魔法のコトバ

好きなものと日々のあれこれ。

忙しいママはシートマスクパックで家事しながらスキンケアがオススメ!

こんにちは。アラフォー・ワーキングマザーの稲穂です。

我が家は夫婦共働きで、夫は朝6時半に家を出て帰宅は夜9時半過ぎ。平日の家事育児はワンオペです。時間が全然足りません。

世の中のママはみんな、とっても忙しいと思います。お疲れ様です。スキンケアどうしてますか?

 

子どもと一緒にお風呂から出ると、子ども達にボディークリーム塗って、服を着せて、髪の毛ドライヤーで乾かして…って、自分の事やってる余裕ないですよね。

私の場合、とりあえず体は子ども達と一緒にボディークリームをささっと塗って顔はオールインワンのクリームを塗っています。

LDKで人気のオールインワン

 オールインワンタイプのクリームって楽ですよね。けど、アラフォーの私はこれだけではちょっと心配です。そこで、子ども達を寝かしつけてから、洗濯や台所のお片付けなどの家事をしながらフェイスシートマスクでパックをしています。
f:id:ina-ho:20201209104344j:image

ちょっと前まではシートマスクってスペシャルケアって感じでしたけど、今はドラックストアとかでもプチプラなものもたくさんありますね。デイリーケアに気軽に使えるようになって嬉しいです。これ自体オールインワンなのでお風呂上りにすぐできるとベストなんですけど、子ども達と一緒にお風呂に入るとさすがにそれは無理なので、家事をしながら顔につけています。

 

私のおすすめシートマスクはクオリティファーストさん(楽天市場店)です。社名の通り品質にこだわっていて、防腐剤不使用、無香料、無着色、無鉱物油、ノンアルコール、オイルフリー、弱酸性、シートも国産品です。こんなにこだわっていて、このお値段はすごいと思います。


【時短マスク】クオリティファースト グラン3種お試しセット 各7枚入 フェイスマスク シートマスク フェイスパック パック 日本製 敏感肌 美容 マスクパック スキンケア マスクシート シートパック 美容マスク 年齢肌 保湿

高品質なのにプチプラで、そもそもコスパ良いですが、タイムセールやクーポンで物によっては半額とかで買えるタイミングがしばしばあります。私はそういう時にまとめ買いしています。

 

とってもオススメですが、購入前に気を付けて欲しい事が1点あります。こちらのシートマスク無香料ですが、無臭ではありません!成分由来の独特な香りがします。ハーブの様なスパイシーな香りです。個人的にはゼラニウムとローズの香りを強く感じます。私は嫌いじゃないですが、苦手な方は気になってしまうかもしれませんね。初めての方は少量パックでお試しされることをおすすめします。

 

厚めのシートにとろみのある美容液がたっぷり染み込んでいますが、垂れてきたりはしません。お肌にしっかり密着します。パックの時間は長くし過ぎると良くないらしいので、使用方法に書いてある時間を目安にしましょう。家事しながら時短でしっかりフェイスケア出来ますよ。種類が色々あるので、目的別に選ぶと良いですね!

 

コンビニコスメ【雪肌粋】を購入した時のお話はこちら

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

1週間で効果あり!ロコベースリペアでアラフォーママのカサカサかかとをツルツルにする

こんにちは。アラフォーで2児の母、稲穂です。

子育て中の皆さん、かかとはツルツルですか?恥ずかしながら、私は最近自分のかかとがカッサカサな事に気がつきました。

忙しすぎて、スキンケアは顔メインであとは子どもと一緒にボディークリームをささっと全身に塗るくらいで、かかとなんか見てもいなかったのですが、先日ふと気がついたらかかとがカッサカサで大ショック!!!
f:id:ina-ho:20201205091824j:image

お見苦しい画像ですみません。ケア前の私のかかとです。いつの間にか乾燥によるヒビ割れで、カサカサのガチガチになっていました。

たぶん5年前(出産前)の私には5年後にまさか自分のかかとがこんなことになるなんて信じられないと思います。何とかして、前のスベスベかかとに戻りたい!

 

そこで、ロコベースリペア【かかとケアバーム】を使ってケアしてみました。

f:id:ina-ho:20201209104428j:image

以前から愛用しているハンドクリームの姉妹品です。

 

【ロコベースリペアバーム 】


10g/1,400円(本体価格) 
<全成分>
イソノナン酸イソノニル、パラフィン、ワセリン、トリエチルヘキサノイン、ネオペンタン酸イソデシル、セレシン、ミツロウ、パルミチン酸デキストリンセラミド3、コレステロール、パルミチン酸、オレイン酸、スクワラン、グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール

 

早速お風呂上がりに塗ってみました。テクスチャーは固めです。少量を指に取ってかかとに塗り込むとしっかり密着してとってもしっとりします。ベタつきは全然ありません。なかなか良さそうです!これをお風呂上りに毎日続けます。

そして、3日後…

f:id:ina-ho:20201205101825j:image

白いヒビ割れが若干少なくなってきた感じがします。でも、まだまだ乾燥しています。

さらに3日後…
f:id:ina-ho:20201205134324j:image

乾燥して白くヒビ割れていた所はほとんどなくなりました。さわると固くてガチガチだった皮膚も随分柔らかくなってきました。

こんなに早く効果が出るとは思っていませんでした。スベスベモチモチかかとまであと一歩です。週1回くらいSABONとかのスクラブケアをプラスすれば完璧だと思います。

もうしばらく続けてみます!

ロコベースリペアバーム は1個(10g)で約1ヶ月分ということなので、1ヶ月後にはスベスベモチモチかかとになっていると思います。

 

かかとのカサカサが気になる方はぜひ一度、試してみてくださいね!

 

姉妹品ロコベースリペアクリームもおすすめです。

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

子どもが自分で着やすいキッズエプロンと三角巾を手作り

子どもが通う保育園では、食育の一貫として、自分たちで畑で野菜を育て、調理して食べるということを定期的にしています。ありがたいですね。

年に何度かクッキングの日があります。子ども達はとっても楽しみにしています♪

先日もいも掘りで掘ったお芋を使ってスイートポテトを作るクッキングがありました。

クッキングの日の持ち物は、「エプロン・三角巾・マスク」です。

 

前に使っていたものが少し小さくなってきたようなので、手作りしてみました。

参考にしたサイトはこちら。

book.nunocoto.com

 

lee.hpplus.jp

これらを合わせたような感じしました。

で、出来上がったのが、こちら。f:id:ina-ho:20201209161634j:image

首のところはゴムを入れてかぶりやすくしました。腰もゴムにしてくっつけてしまうと上からかぶるか、下からはくか、自分で着るには少し着にくくなってしまうので、腰紐はサイドにイージースナップボタンを付けてパチンと留められるようにしました。こうすることで、首にエプロンをひっかける→腰の紐を留める、と簡単に着ることが出来ます。

nunocotoのサイトにも書いてありますが、マジックテープだと取れやすいし、着ている服の素材によってはくっついてしまったりすることもあるので、小さな子どもでも留めやすいイージースナップボタンが良いと思います。4セットくらい入ったものが100均にも売っています。

三角巾も全体にゴムを入れてかぶりやすくズレにくいようにしました。

布は娘が自分で選びました!キュートなリボン柄♪エプロンはオックスとか少し厚めの生地で作るのがいいと思います。

布はいつも大塚屋さんで買います。名古屋では有名なビル丸ごと布と手芸用品のお店です。布は種類が豊富で、安いです。種類がありすぎて、行くといつも迷いまくります。そして、安いので多めに買ってしまいます。手芸用品は何でも揃います。お近くの方は一度行ってみると楽しいですよ!

<大塚屋>車道本店トップページ

ネットで購入するときはデコレクションズさん(楽天ショップ)がおすすめ。オシャレでかわいい生地がたくさんあります。送料無料商品やタイムセールもありますよ!

 私は手芸が得意という訳ではないのですが、性格上こだわりが強くて、「こんな感じのが欲しい!」と自分の中でイメージを固めてしまうとどうしてもそれが良くなってしまいます。既製品を見ても細かい所が気になってしまって「ここはもっとこうなってた方がいいな。」などと思ってなかなか買えなかったりすることが多くて、作った方が安いし思い通りのものが出来るので、小物や子どもの保育園グッズなどは手作りすることが多いです。保育園グッズは子どものお気に入りの柄で作るとすごく喜ぶし、色々お揃いで作ると統一感が出て良いですよね。他の子とかぶる事もありません。子どもと一緒に布を選ぶのも楽しいですね♪

材料費だけ考えたら既製品に比べてすごく安く思い通りのものが出来て、大満足なんですけど、やっぱり時間と手間が掛かりますね。

 

エプロンを作るのはこれで3回めです。

初めて作ったのがこれ。

f:id:ina-ho:20201209161704j:image

娘が1歳のお誕生日に祖父母からおままごと用のキッチンセットをプレゼントしてもらったので、おままごと用に作ったものです。まだ自分では着られなかったので、首も腰もゴムを入れて縫い付けてあります。100均に売っているハギレでつくりました。おままごともエプロンを着けてやるとテンション上がります♪

 

2枚目がこちら、

f:id:ina-ho:20201209161720j:image

娘が3歳の時に作りました。最近まで着ていたものです。おままごとや保育園のクッキングで着ていました。

 

エプロンは特に難しい行程もないですし、サイズもお洋服と違って厳密に採寸しなくても大丈夫なので、お子さまに合わせながら調節も簡単に出来ます。お裁縫初心者の方もトライしやすいと思います。

首や腰の紐にゴムを通すのが面倒な時は手芸屋さんに色や模様の入ったかわいい平ゴムも売っているので、それを使えば簡単です。その場合、ゴムの端が首に当たって痛くないかだけ、お子さまに確認してあげてくださいね!

 

    

おうちで手作りピザパーティー

こんにちは、稲穂です。

おうち時間をいかがお過ごしでしょうか?


f:id:ina-ho:20201209161452j:image

我が家のステイホームのお楽しみは家族みんなでクッキング♪手作りピザパーティーをしました。

ピザは小さい子どもと一緒でも簡単に楽しく作れるので、おすすめです。もちろん、ピザは家族みんな大好き!たくさん食べます。

 

我が家ではピザ生地から手作りします!といっても、ホームベーカリーを使うので材料をレシピ通りに計量して入れたら、スイッチぽん!であとは約45分待つだけ。勝手にやってくれます。

 

生地が出来たら、いよいよ子ども達の出番です!ふたりで仲良くやってくれました。ふたりとも真剣です。


f:id:ina-ho:20210430173906j:plain

生地を伸ばして、ソースや好きな具とチーズをたっぷり乗せたら、オーブンで焼いて出来上がり!


f:id:ina-ho:20201209161540j:image

ピザソースって、買っても使いきらずに冷蔵庫で賞味期限切れてる事があると思います。我が家では、ピザソースの代わりにミートソースを塗ります。ミートソース作るときに多めに作って小分けして冷凍しておくと便利です。

 

ピザってデリバリーのも良いけど、おうちで作って焼き立てを食べると、とっても美味しいですよ!子ども達はピザ屋さんになった気分でオリジナルのスペシャルピザを作ってくれます。冷凍のピザ生地なんかも売っているので、ホームベーカリーがない場合はそういうのを使ってもいいですね。

 

簡単なお菓子作りやお料理のお手伝いが楽しいお年頃なので、週末などは子ども達にたくさんお手伝いをしてもらっています。自分の作ったものは特別おいしいので、いっぱい食べます!

 

子どもの入院に付き添い。入院に必要なもの、あると良いもの。

子どもが高熱で入院していました。

 

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

実際に入院の付き添いをしてみて入院に必要なもの、あると良いものをご紹介します。

 

【必ず必要】

◯保険証、子ども医療証

これがないと、医療費助成制度が受けられません。医療機関を受診するときには必ず持っていきましょう。

 

母子手帳

生まれたときの状況や予防接種歴などを聞かれたり、書類に記入したりします。

 

◯現金/キャッシュカード

キャッシュレス化が進み、あまり現金を持ち歩かなくなりましたが、テレビカードを買ったりコインランドリーを使ったりと入院中には現金しか使えない場面もありました。コンビニやATMがあるとおもいますので、キャッシュカードがあれば現金を引き出すこともできますね。盗難などの心配もあるので、多額の現金は持って行かないほうがいいと思います。

 

〇印鑑

入院手続きの書類などに捺印が必要となります。入院中にも同意書が必要な検査や治療がある場合もあります。基本的に書類にスタンプ印は不可です。三文判でよいので持っていきましょう。

 

 【入院生活で必要なもの】

〇食器類(コップ、カトラリー)

病院では入院患者の食事は出ますが、コップ(湯飲み)、箸、スプーン&フォークなどは自分のものを使わなくてはいけません。食欲がないときに少しでも食事が楽しくなるように好きなキャラクターのものなどがいいですね。普段、お弁当用に使っているものがあればそれでいいと思います。ママ(付き添い)の分の食器類も必要です。

 

 

〇タオル

タオルは何かと必要になります。大小サイズで多めに持って行ったほうがいいです。

 

〇着替え

パジャマ下着の着替えを数セット

 

〇歯ブラシセット、シャンプー、リンス、ボディソープ

病院はホテルと違ってアメニティセットが付きませんので、これも親子分用意が必要です。

 

 

〇スリッパ・サンダル

病院によってかかとがあるものしかダメな場合もあります。どちらにもなるクロックスが便利です。

 

〇メガネ、コンタクトケア用品

 

スマホの充電器

 

〇ママのスキンケア用品

病院内はとても乾燥しています。さらに、看病疲れやストレスもありますので、スキンケア用品は必需品です。いつも使い慣れているものの方がいいですね。

 

【あると便利なもの】

〇ペットボトルのお茶や水

水分補給用のお茶や水は病院内にコンビニや自動販売機もありますが、買いに行くのも手間ですし、定価販売なのでドラックストアやスーパーマーケットでまとめて買ってきてもらうといいでしょう。病室の小型冷蔵庫は2Lのペットボトルが入らない場合がありますので注意が必要です。

 
〇保温マグ、ポット

病棟内に給湯室やキッチンがあるので、保温性の高いポットに入れておけば何度もお湯を取りに行かなくても済みます。インスタントコーヒーやティーバッグのお茶もあると温かい飲み物がいつでもすぐに飲めます。蓋付保温マグは冷めにくくて便利です。個人的にはサーモスのが断然おすすめです!

 

 

〇ひざ掛け(冬)やバスタオル・ガーゼケット(寒くない季節)

付き添いの場合、基本的には子どもと添い寝となります。親の寝具が必要な場合はレンタルとなります。掛け布団1枚で2人はきついなって時にフリースひざ掛けやバスタオルがあると子どもの布団代わりに使えます。

 

タブレット、ノートパソコン

Wi-Fiが使える病院も多くなってきました。スマホでは疲れてしまうので、タブレットやノートパソコンがあると入院生活も快適です。

 

〇子どもの遊び道具

元気になってくると退屈で仕方ありません。ベッドの上でもできる、折り紙、お絵かきセット、ぬりえなどがあると暇つぶしができます。通信教育のワーク類もいいですね。

 

 

 〇付き添いの食料

付き添いの食事は出ないところが多いと思います。共同の電子レンジを使ったりお湯をもらったりはできるのでパンやヨーグルト、レトルト食品やカップ麺などの食べ物を買って持ってきてもらうと良いと思います。

 

以上、快適な入院生活に必要なもの、あったらいいなというものをご紹介しました。

病院にはあまり荷物が多くならないように必要最低限のものを持っていくようにしましょう。家族が頻繁に差し入れや洗濯ものを入れ替えしてくれる場合は必要なものをその都度リクエストするといいですね。

 

子どもが緊急入院!かかった費用は?医療保険掛けてないけど、大丈夫!?

先日、子どもが高熱で緊急入院しました。

 

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

入院期間は5泊6日で、その間ずっと個室(¥11000/日)に入院していました。

退院時に支払った総額は¥72900でした。

 

内訳は

差額ベッド代 ¥11000×6

標準負担額(食事代) ¥460×15

以上、です。

 

自治体によって差はあるものの、ほとんどの自治体で子どもの医療費の助成制度があると思います。

私が住んでいる名古屋市では愛知県内の医療機関を受診した場合(※)、15歳(中学生)までは通院も入院も全額無料、18歳(高校生)までは入院費用が全額無料となります。

(※)県外で受診した場合は、後から申請して返金してもらえます。

 詳しくは、こちら

名古屋市:子ども医療費助成制度(暮らしの情報)

ただし、無料になるのは保険診療分だけなので、インフルエンザなどの任意接種のワクチン代、診断書などの文書代、差額ベッド代などは自費となります。

 

この制度のおかげで、子どもが病気やケガをして受診しても医療費はかかりません。とてもありがたい制度です。

今回も入院費用は、差額ベッド代と食事代のみで、治療費は一切掛かりませんでした。幸いにして、入院期間も1週間以内と長期にならなかったので個室に入院しても自己負担額はそれほど高額にならずに済みました。

 

入院中、この他に掛かった費用は、

◯テレビ代 ¥260

¥1000(テレビカード1枚)-¥740(使わなかった分の返金)

◯コインランドリー ¥300

洗濯機1回+乾燥機60分

◯院内のコンビニでお買い物 合計¥2299

(内訳)

コインランドリー用の洗剤(5回分) ¥121

ビオレUボディソープ ミニ ¥151

雪肌粋 オールインワンジェル50g ¥980

雪肌粋 ホワイト洗顔クリーム80g ¥450

+消費税10% ¥171

リンゴジュース200ml ¥156×2

フルーツゼリー ¥124×2

+消費税8% ¥30

 

私が入院中に支払ったのは以上で、他に家族に私の食料(レトルトやインスタント食品、パン、ヨーグルト、果物など)とペットボトルのお茶をスーパーマーケットやドラッグストアで買ってきてもらったので、それが¥3000くらいだと思います。

 

以上をすべて合計すると、¥78759でした。

ここから、差額ベッド代(¥66000)を引くと、¥12759となります。つまり、差額なしの4人部屋に入院していれば子どもが約1週間入院して親が付き添っても1万円ちょっとくらいしかお金がかからない事になります。

 

今回の娘の入院では、個室に入院して良かったと思っています。

【良かったところ】

・ソファベッドが備え付けてあり、差額を払って簡易ベッドを入れてもらわなくても親が寝る場所が確保できた。 

・同室の他の患者さんの事を気にせず、子どもとおしゃべりしたり、テレビやスマホ動画を見たりできた。(大部屋の場合テレビなどはイヤホンを付けて見なければなりません。)

・他の患者さんの生活音が気にならない。自分たちの生活音を気にしなくて良い。

・室内にトイレとシャワールームがあり、点滴をしている娘のトイレ介助が楽だった。いつでも好きなときにシャワーが浴びられた。

・お部屋が広くてチェストなどもあり荷物を置く場所に困らなかった。

・室内で通話ができた。大部屋では室内での通話禁止ですが、職場や家族に何かと電話で連絡しなければならない事が何度もありました。家族から電話が掛かってくる事もありました。子どもを病室に残して通話可能エリアまで行かなくても済みました。

・娘が他の子と一緒のお部屋は嫌だと言っていた。

 

【良くなかったところ】

・高い!!

それだけです。

 

発熱で具合の悪い娘と24時間付き添いの私が少しでも快適に過ごすために、今回は個室に入院して正解だったと思います。

しかし、もしこれが「予定の手術入院3日間で、子どもは小学生」だったとしたら、間違いなく、差額なしの大部屋を希望したと思います。

 

また、今回娘が入院したのは私立の大学病院だったため、一番安い個室が¥11000/日でした。とても快適でしたがちょっと高いですね。私はこの個室で入院するのは1週間が限界だと思っていました。それ以上長期になるなら、大部屋に移動させてもらうつもりでした。公立病院などでは個室でも差額が数千円のお部屋があるところも多いと思います。場合によっては4人部屋を1人で使えるなんてこともあります。(途中で誰かが入院してくる可能性もありますが。)

 

付き添いの私は入院前の娘が発熱した日から退院までに土日を除いて6日仕事を休みました。退院後もすぐには保育園に行くほど回復していなかったので、自宅で看病したり、退院後の外来診察日にも休みました。

私は正規職員なので、看護休暇や有給休暇が使えます。この月のお給料が減ることはありませんでした。フリーランスやパートタイマー、非正規雇用の場合にはお休みがお給料に直結してしまう場合もあるかと思います。

 

我が家では子どもの医療保険は掛けていません。もちろん、保険に対する考え方はそれぞれなので、掛けた方が良いのか掛けなくても良いのか、どちらが良いかわかりませんが、我が家の場合は子どもの病気や怪我には貯蓄で備えれば良いかなと思っています。

自治体の医療費の助成制度が充実しているので、医療費自体はそれほど高額になることはないと思います。しかし、雇用形態によっては子どもの看病のために仕事を休んで収入が減ったり、快適な入院生活のためにお金が掛かったりということがあります。保険があるとそのあたりが安心ですね。

 

 

 

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

 

 

コロナ禍で子どもが高熱!そして、入院!!その③ 入院から退院まで

子どもが高熱で入院しました。

mahouno-kotoba.hatenablog.com

mahouno-kotoba.hatenablog.com

 

入院初日は朝からバタバタで大変でしたが夕方病室に入って子どもは相変わらずぐったりしていましたが、私は診断が付いたことと治療が開始されたこともあり、気分的には少し落ち着きました。

 

2日め、3日めとぐったりと寝ているばかりだった娘は少しずつ起きている時間が長くなり、熱も39℃を越えるようなことはなくなりました。食欲はなく、食事はほとんどとれませんでしたが元気は出てきました。

3日めに採血があって、入院時に比べると少し良くなっているとの事でした。幸いにして、川崎病の症状が増えていくことはなく、このまま軽快すれば週明けに退院出来そうと言われて安心しました。初日、2日めまでは体を拭いてもらうだけでしたが、3日めにはシャワーの許可も出て、3日ぶりのシャワーで頭や体を洗ってさっぱりしました。

 

元気になってくると、退屈で仕方ありません。点滴ポンプが繋がっているので、自由に動き回ることも出来ません。一日中、ベッドの上にいます。やれることと言ったら、通信教育のワーク類、折紙、ぬりえ、お絵かきくらいです。普段は早朝から夕方まで保育園に行っていることもあり、日頃からテレビを見る習慣がありませんので、テレビを見たがる事はそんなにありませんでした。日中は病室でも院内のwi-fiが使えたので、Youtubeで娘が大好きなPeppa Pigのアニメを見たりもしていました。

 

4日め5日めは38℃を越えることはなく、解熱剤を使うこともなく過ごせました。首の腫れも見た目ではほとんどわからない程度になりました。食事も元気なときに比べたらまだまだ少ないですが、少しずつ食べれる量が増えました。日中に疲れて寝てしまうこともなくなりました。

 

6日めに再度、採血を確認して良ければ退院出来そうと言われて、迎えた6日め。「朝の採血結果はまだ少し炎症反応があるものの、良くなってきているのでエコーを確認して良ければ退院しましょう」と。お昼前にエコーで見てもらって、「まだ、リンパ節の腫れはあるけど、一度帰って内服で様子を見て3日後に外来受診でもいいよ。」と退院の許可がでました。まだ夕方疲れてくると熱が出たりもしますが、退院できて一安心しました。

 

こうして、娘と私の長い長い5泊6日のはじめての入院生活が終わりました。

次回、 入院に必要なものの事などについて書きたいと思います。

 

つづく 

 

 

mahouno-kotoba.hatenablog.com