魔法のコトバ

好きなものと日々のあれこれ。

コロナ禍で子育ての心配事

こんにちは、稲穂です。

 

国内でも新たな変異株が検出され、新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。

再び緊急事態宣言も発令されました。

始まったばかりの2021年、どうなっていくのでしょうか?まったく想像できません。

 

コミュニケーション面での影響

コロナ前は赤ちゃんが病院でマスク姿のドクターを見て、泣き出す事がよくありました。マスク顔を見慣れていないから、顔の半分が覆われた人が怖いんですね。

しかし、今は実生活で家族以外でマスクをしていない人を見ることはほとんどありません。2020年に出会った人の中にはマスクを外した顔を見たことがない人もたくさんいます。

以前のようにマスクをせずに日常生活が送れる日は来るのでしょうか?来るとしたら、いつなのでしょうか?

 

「目は口ほどにものを言う」とは言いますが、やはり目から下が隠された顔では表情や感情を読み取ることは難しいと感じます。

幼い子ども達が将来、コミュニケーション障害などにならないか心配です。

 

また、過度な手指のアルコール消毒も手荒れが心配です。手が荒れてしまうと皮膚のバリア機能が低下して、感染リスクが高まります。

 

子どものマスク着用の必要性について

日本小児科学会は

乳幼児のマスク着用には危険があります。特に2歳未満の子どもでは、気をつけましょう。

 

WHOとユニセフ

WHOとユニセフはCOVID-19の低年齢層における感染状況と、子供のマスク使用に関する限定的なエビデンスながら、5歳以下の子供は必ずしもマスク着用にこだわらなくてよい、という見解を出しました。この見解には子供たちが、適切にマスクを着用するには能力的に、最小限でも大人の助けが必要であるなど、社会心理的な必要性と発達状況などの判断が加味されています。
6~11歳については、地域での感染の広がりや高齢者と同居しているかどうかなどを考慮して判断することを求め、12歳以上は大人と同じようにマスクの着用を求めています

としています。

 

我が家には4歳の娘がいますが、ソーシャルディスタンスがしっかり取れる場合や、人の少ない屋外では子どもにマスクの強要はしません。もちろん、1歳の息子はマスクをしたことがありません。手洗いは習慣化しているので、しっかりします。

ハイリスクな場所に子どもを連れて行きませんし、親は徹底した感染対策をしています。

しかし、世の中には子どもにもマスクの着用を強制してくる施設も多くあります。その時の為に出掛けるときは、娘用に布マスクを携帯しています。

そもそもマスクって予防効果より本人が感染者である場合の飛沫拡散防止効果の方がメインです。

パフォーマンス程度の布マスクをして子どもが息苦しさやストレスを感じたり、苦しさから口呼吸が定着してしまう事の方が心配です。

 

精神発達面での影響

先日テレビで見た保育園(※)では、感染防止対策として、

  • 送迎は門までで、荷物と子どもを門で預ける。(保護者は園の中に入れない)
  • 園に入る前に子どもの手にアルコール消毒
  • 食事は全て職員が配膳。全員が同じ方向を向いて、私語厳禁。

などを徹底している保育園が紹介されていました。

テレビで見た4~5歳の子ども達が同じ方向を向いて無言で給食を食べている光景に私は違和感を感じました。

 

 

子どもにとって保育園は生活の大部分を過ごす場となっているので、園での生活が当たり前となります。

「コロナ怖い、コロナ怖い」と子ども達を煽って、消毒やマスク、無言での食事、極端に他社との接触を避ける行動を押し付ける事による発達途上の子ども達の精神面への影響が心配になります。

こんな状況下で、もし、お友達が感染してしまったら、子ども達はどう感じるでしょうか?必要以上に非難したり、責めたり、避けたり…してしまわないでしょうか?

 

我が子が通う公立保育園では職員のマスク、手洗い、消毒などと、イベントの時間差実施や保護者の参加を限定するなどの対策は取っていますが、子ども達に強制したり、過度に恐怖を与えるような指導はありません。

幸いにして、園内でのコロナウイルス感染の発生は今のところありませんし、多少の制限はあるものの、のびのびと生活できているようです。

 

大人の私だって、この1年コロナウイルス感染対策をしながら働いたり、日々の生活を送るのにストレスを感じる事が多かったです。 

家族以外人と出掛けたり外食したりは一切しなくなりました。前みたいに、たまには友人とごはん食べながら、近況報告しあったりとかしたいですね。

 

残念ながら、この生活はまだまだ続きそうです。

家族が少しでも安心して生活出来るようにケアしてあげたいですね。

 

 

※この話を長野県出身の友人にしたら、

「長野の小中学校では【無言給食、無言清掃、無言移動】が一般的だよ!」

「当時はそれが普通と思ってたから、別に何とも思わず従ってたけどね。」

って、言われました。

そんなもんなんですかね。

私は「え?刑務所?修行?」とか思いますけど。

そこには教育理念があったかもしれませんが(あったとしても、楽しく給食食べられないの私は嫌だな。)、前述の保育園はコロナウイルスの恐怖を利用して子ども達をコントロールしているとしか思えませんでした。

 

 

 

 

 

 ※医療用マスクではありません。マスクはウイルス感染を完全に除去するものではございません。